進路指導

一人ひとりの夢の実現をサポート目標イメージ
- 夢と目標の設定
- 舟入高等学校では、大多数の生徒が国公立大学もしくは難関大学への進学を第一希望としています。生徒一人ひとりの進路希望を実現するために、人間力と学力の向上を全力でサポートします。
- 幅広いサポート
- 舟入高等学校の進路指導は、生徒一人ひとりが「高い志」を持ち、夢を実現する力をつけることをサポートします。「高い志」を実現するために、模擬試験、補習授業、オープンキャンパス研修等を効果的に配置し、「高い志」に応えています。
主な進路行事
行事 | 時期 | 内容 |
---|---|---|
土曜補習 | 4~3月 | 土曜日に補習授業を行っています。 |
保護者進路講座 | 4~3月 | 保護者を対象に大学入試について説明会や講演会を行っています。 |
模擬試験 | 4~3月 | 「標準レベル(全員)」と「ハイレベル(希望)」の模擬試験を実施しています。 |
小論文個別指導 | 4~3月 | 大学入試のために希望者全員に個別指導をします。 |
進路ガイダンス | 7月 | 大学から講師を招き、文系・理系それぞれの教育内容について講義や説明をしていただきます。 |
オープンキャンパス研修 | 8月 | 東京大学、京都大学、広島大学を志望する生徒、あるいは関心のある生徒を募り、オープンキャンパスに参加します。大学を肌で感じ、意欲が向上します。 |
二次対策・難関対策講座 | 1~3月 | 1月の共通テスト後に、各教科で個別試験に向けた様々な対策講座を行います。 |
春季集中学習会 | 3月 | 春休みの初めの4日間、新2年生・3年生が学校で1日中、自学自習に集中します。1日10時間学習のスタートです。 |