教育方針

- 教育目標
- 校訓「おのれに徹して人のために生きよう」を教育活動の指針として、生徒の
- 主体的・対話的で深い学びを通した高い知性と教養
- 多様性を認め自他を尊重する深い人間性
- 課題を発見し解決に取り組み新たな価値を育む創造力
普通科 普通
育成を目指す資質・能力に関する方針(グラデュエーション・ポリシー)
以下の資質・能力を身に付け、「高い志」を持ち常に努力する生徒を育成する。
- 他者と協働できる力を身に付けながら、各教科・科目に関する専門的な知識 ・技能とそれらを関連付けたり組み合わせたりすることのできる活用力
- 複雑な事象を整理・分析することにより、物事を正しく評価したり判断したりする力、自らの感情や思考などを適切に表現する力
- 様々な社会課題を自分事として捉え解決に向けて取り組もうとする力、 多面的・多角的な視点から自己の思考や行動を振り返り、修正しようとする力 、困難な課題にも粘り強く取り組み、やり遂げようとする力
教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
以下の実践を取り入れた教育課程を編成・実施するとともに、生徒の主体的な参加を促す。
- 生徒の主体的・対話的で深い学びを促す授業
- 「問う力」を高め、自己の在り方・生き方に関する思索を深められるような総合的な探究の時間における取組
- 平和を希求する心を育成する様々な国際交流活動、国際コミュニケーションコース 生徒との協働
- 他者と協働しながら自分を磨き高めることを目指した部活動・生徒会活動・高大連携事業・校内外の様々なワークショップや講演会等
入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)
以下の資質・能力を備えた、あるいはこれから高めたいと考える皆さんの入学を希望します。
- 他者の様々な特性を理解し協力しあおうとする寛容な心
- 幅広い事象に対する好奇心と何事にも果敢に挑戦し目標の実現にむけて努力する力
- 身の周りの社会的な課題、多様な文化に対する興味・関心
- 自らの体験や読書、他者との交流からの情報収集への志向
- 国内外の人々と意思を伝えあおうとする力・聴こうとする力
普通科 国際コミュニケーションコース
育成を目指す資質・能力に関する方針(グラデュエーション・ポリシー)
以下の資質・能力を身に付け、「高い志」を持ち常に努力する地球市民を育成する。
- 多様な背景を持つ他者と協働できる力を身に付けながら、各教科・科目に関する専門的な知識・技能とそれらを関連付けたり組み合わせたりすることのできる活用力
- 複雑な事象を整理・分析することにより、物事を正しく評価したり判断したりする力、自らの感情や思考などを複数言語で適切に表現する力
- 様々な社会課題を自分事として捉え解決に向けて取り組もうとする力、多面的・多角的な視点から自己の思考や行動を振り返り、修正しようとする力、困難な課題にも粘り強く取り組み、やり遂げようとする力
教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
以下の実践を取り入れた教育課程を編成・実施するとともに、生徒の主体的な参加を促す。
- 生徒が世界とのつながりを意識しながら主体的・対話的で深い学びを得られる授業
- 「問う力」を高め、自己の在り方・生き方に関する思索を深められるような総合的な探究の時間における取組
- 世界平和を希求するグローバルシチズンシップを高めることを目的とした様々な国際交流活動
- 他者と協働しながら自分を磨き高めることを目指した部活動・生徒会活動・高大連携事業・校内外の様々なワークショップや講演会
入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)
以下の資質・能力を備えた、あるいはこれから高めたいと考える皆さんの入学を希望します。
- 他者の様々な特性を理解し協力しあおうとする寛容な心
- 幅広い事象に対する好奇心と何事にも果敢に挑戦し目標の実現にむけて努力する力
- 身の周りの社会的な課題、多様な文化に対する興味・関心
- 自らの体験や読書、他者との交流からの情報収集への志向
- 外国語を用いて意思を伝えあおうとする力・聴こうとする力